本サイトはプロモーションを含んでいます

50代ネット初心者主婦がブログを始める前に知らないと損する情報18選

ブログ運営

 

 

50代ネット初心者主婦がブログを始める前に知らないと損する情報18選

この記事は、これからブログを始めようとお考えの50代ネット初心者の主婦のみなさんの参考になればと思い、ブログ初心者50代のんびりのんが、自分がたどってきた道を振り返りつつ書いています。

のん
のん

2022年5月にブログを始めてから2ヶ月目になるよ♬

ブログを始めてみてわかったのですが、最初に知っていたら、違う努力を重ねて時間を無駄にしてしまうことや、回り道をせずに済んだようなことがたくさんありました。

50代からブログに関心をもち、自身で立ち上げましたが、パソコンに詳しくないため苦労しました。 現在も試行錯誤の途中ですが、私と同じようなパソコン初心者の方がブログを立ち上げる時に、参考にしていただけるような記事を書いていきます。

以下にまとめてみましたので、ぜひ最後までご覧ください。

50代ネット初心者の主婦がブログを始める前に知らないと損する情報18選
  1. どんなブログにするのかによって選ぶべきブログ会社が違う
  2. それぞれのブログ会社にはメリット・デメリットが存在する
  3. ブログを運営するのには年間1万円以上の維持費がかかる場合がある。
  4. 新規ドメインと中古ドメインの違い
  5. デザインはテンプレートがたくさんあるので選び放題!自分でデザインする必要はない
  6. 集客方法も色々ある
  7. 選んだブログ会社によっては広告を貼ることができないので収益化できない
  8. ブログでお金を稼ぐのは難易度が高めの副業である
  9. 完全独学で成功するのは難しい
  10. 長期継続に必要なモチベーションとは?
  11. 記事を作るのにものすごい時間がかかる
  12. ブログはすぐに結果がでないので長期的な視点で考える余裕が必要
  13. スマホだけではダメ!パソコンが必要になるときが来る
  14. どんなことを記事にしたらいいのか?ネタ選びは重要
  15. ブログでお金を稼ぐための方法はいくつもある
  16. アドセンス審査が厳しい
  17. ブログは最初の設計図が大事
  18. 目標金額に必要なアクセス数の計算方法

ブログを開設する時に知っておかたかったことは記事の書き方です。

①読者に問いかける
②問題定義
③この記事を読めば解決できることを知らせる
④知らないと損をする的な不安を煽るようなことを言う
⑤筆者の信頼性を伝える
⑥目次

という書き方を知っておくと後々のリライトが楽になります。

— ゆか|ビジネス×フットサル (@yuka_futsal) February 27, 2020

▶️どうせ毎日ブログを更新するなら、検索に上位表示が狙える書き方で書いたほうが良くないですか❓

上位表示させる書き方を知っている人と知らない人では記事数が増えれば増えるほど収入が変わっていきます‼️

知らないで記事を書き続けているということは【損をしている】わけです。#毎日更新 pic.twitter.com/BZJ2J79tZU

— グーグルアドセンス合格サポート.com (@GAkashiwagi) September 25, 2020

①どんなブログにしたいかによって選ぶべきブログ会社が違う

どんなブログにしたいかによって選ぶべきブログ会社が違う
どんなブログにしたいかによって選ぶべきブログ会社が違う
のん
のん

まず、自分の思い描くブログはどういうものなのかをイメージしてみましょう!

ブログを始める目的によって、選択するブログサービスが異なります。

ブログは以下の2タイプに分けることができます。
  • 日記・エッセイ型
  • 情報提供・問題解決型
また、目的によっても2種類に分類することができます。
  1. 趣味
  2. お金を稼ぐため

ブログでお金を稼ぎたいのであれば、情報提供型・問題解決型の記事を書く必要があります。

ブログを趣味として始めるだけで、収益化を特に気にしないのであれば、日記型・エッセイ型でも大丈夫です。

どちらのタイプのブログをやりたいのかで、選ぶべきブログ会社が異なります。

日記型やエッセイ型のブログをやりたいのであればおすすめのブログ会社は次の通りです。

情報提供型や問題解決型のブログを作ってお金を稼ぎたいと思っている場合はWordPress(ワードプレス)の1択になります。

ワードプレスのインストールはこちら

②それぞれのブログ会社にはメリット・デメリットが存在する

それぞれのブログ会社にはメリット・デメリットが存在する
それぞれのブログ会社にはメリット・デメリットが存在する

今ご紹介した他にもブログサービスを展開している会社はたくさんあります。

他にもたくさんあるのですが、使いやすさなどを考慮すると、おすすめは先述したアメブロ・はてなブログ・ワードプレスの三択になると思います。

のん
のん

この記事ではアメブロ・はてなブログ・ワードプレスのメリット・デメリットについてご紹介していきます。

【気になるところ比較一覧】
アメブロ・はてなブログ・ワードプレス どう違うの?
 無料有料
 アメブロはてなはてなProワードプレス
始めやすさIDとパスワードの登録で始められる。

メールアドレスがあれば始められる。    設定・操作方法が簡単。

‪✕‬パソコン初心者は設定に時間がかかり、ハードルが高い
費用¥0¥0約¥14,000/年 約¥14,000/年      
自動広告消去有料で可‪✕‬
アフィリエイト掲載
アドセンス
の利用
‪✕‬×
カスタマイズ×
集客機能
自己所有の可否×‪✕‬

メリットについての解説

アメブロとはてなブログの最大のメリットは、最初からアクセス数が期待できるという点です。

アメブロやはてなブログの場合、それ自体が1つのコミュニティとなっており、アメブロ利用者やはてなブログ利用者同士が記事を閲覧し合える仕組みが用意されています。

そのため、ブログを作ったばかりの段階からアクセス流入というものが期待できます。

これはマジですが、今後も可能性を秘めてる集客法はアメブロです。

ブランディング
凄い人と繋がれる
ビジネス活用できる
とメリットばかり。

私はアメブロのおかげで年収3000万超えになりました。

同じような人が1人でも増えてくれたら嬉しい。
何をしたかはプロフから無料配布してます!

— さやか@オンライン爆速収益化コンサルタント (@sayakafukugyo) June 2, 2022

ワードプレスのメリットはその自由度にあります。

あらゆる点において制限がないので、自分の好きなように外観のデザインをすることもできますし、自分のやりたいことに合わせた機能を追加することもできます。

ワードプレスでブログ作成、なぜ?メリットを10個紹介 https://t.co/ywp1ny0W5A #ビジネスマインド

— 親父にもぶたれた事ないのに100%フォロバ (@naka_chan_50) July 5, 2022

デメリットについての解説

アメブロとはてなブログの最大のデメリットは、自由に記事を書けないという点です。

アメブロやはてなブログの利用規約内の話題しか記事にすることを許されないので、運営会社側の判断で突然記事を消去されてしまうことが起こり得ます。

また、アメブロやはてなブログの無料版では記事の中に広告を貼ることができないので、ブログから収入を得るということができません。

収入を期待してブログを始めるのであれば、はてなブログProかワードプレスを利用する必要があります。

有料だけど独自ドメインを取得してWordPressを利用する
この2つなんですが、それぞれメリットやデメリットがありますので、どのブログを選ぶのかはこの記事を読んでから決める事をおすすめします。

— チー鱈ちゃん (@chitarasougo) June 30, 2022

ワードプレスのデメリットはブログを立ち上げた当初のアクセス数アップに苦労するという点です。

誰もアクセスしてくれないという時間が長く続くこともあります。

【ミニマリスト】シンプルライフをブログで綴る!アメブロはおすすめ?メリットデメリット https://t.co/ikNQxBltid

— Hiroki Sugita (@SugitaHiroki) December 20, 2020

のん
のん

ちなみに、私はワードプレスを選択しました。ワードプレスを選んだ理由は、たとえ時間がかかったとしても、ブログの収益化に挑戦してみたかったからです。

③ブログを運営するのは年間1万円以上の維持費がかかる場合がある

ブログを運営するのは年間1万円以上の維持費がかかる場合がある
ブログを運営するのは年間1万円以上の維持費がかかる場合がある

私はワードプレスを選んでブログを始めることにしましたが、ワードプレスでブログは始める場合には初期費用がかかります。

ワードプレスの場合、ワードプレスのサービスを利用すること自体は無料なのですが、ワードプレスで作った記事をネットに公開して保存しておくために、サーバーというものをレンタルしなくてはいけないのです。

また、自分のブログの住所となるドメインと呼ばれるものを購入して、自分のブログ専用のアドレスを用意しなくてはいけません。

そのための費用がかかります。

サーバーの利用料金は月額約1,000円なので年間で12,000円程度。

ドメインは年間約1,500円ほどです。

 

ブログを維持するためには、これらの費用を毎年払い続ける必要があります。

他にかかる費用はありません。

記事を作るのに必要なものはすべて無料で手に入れることができます。

アメブロやはてなブログの場合は、ドメインを買ったり、サーバーを借りる必要はないので、完全無料でブログを始めることができますが、先ほどご説明した通り、デメリットも多いです。

④新規ドメインと中古ドメインの違い

新規ドメインと中古ドメインの違い
新規ドメインと中古ドメインの違い

ワードプレスでブログを始める場合、ブログの住所ともいえる「ドメイン」と呼ばれるアドレスを購入しなくてはいけません。

ドメインはドメインを販売している会社から購入するのですが、たくさんの会社があるので、どこを選んだらいいのかわからなくなります。

私がおすすめするのは以下の会社です。

お名前ドットコム 信頼できる上場企業です。

お名前ドットコムはこちら

新規ドメインも中古ドメインも扱っているので、ここで購入すれば間違いはありません。

新規ドメインと中古ドメインの違いをブログを始める前に知っておくと損をしません。

何も知識がないままブログを始めてしまうと、中古ドメインという選択肢を持つことすらできません。

本気でブログで収益化を目指すなら中古ドメインを使ったほうが圧倒的に有利になるとブログコンサルの先生に教わりました。

ドメインパワーと呼ばれるドメインの偏差値のような数字が大きいほど、検索結果に自分の記事を上位表示させるときに有利になります。

そのため、ドメインパワーが強い中古ドメインを購入してブログを始めると有利に進めることができます。

ドメインパワーはドメインオーソリティ(DA)とも呼ばれ、1から100までの数字で表現されています。

「オーソリティ=権威性」を表した数字であり、そのドメインの信頼性を数値化しているようなものになります。

1が最も弱く、100が最も強い数字を表しています。

自分で新規のドメインを作成すると、ドメインパワーは1からのスタートとなります。

実際にGoogle検索で上位されているサイトのドメインパワーを調べてみました。

「菅田将暉 髪型」というキーワードで検索したときに 1ページ目に表示されたサイトのドメインパワー
「菅田将暉 髪型」というキーワードで検索したときに 1ページ目に表示されたサイトのドメインパワー

このようにドメインパワーの大きいサイトばかりが優先的とでも言うように上位表示されています。

のん
のん

私は何も知らず新規ドメインを購入してしまいましたが、時間を巻き戻せるなら絶

対に中古ドメインを買っていたと思います…

⑤初心者におすすめのサーバー会社

おすすめのサーバー会社はどこ?
おすすめのサーバー会社はどこ?

サーバーをレンタルするにしても、たくさん種類があって初心者は迷ってしまいます。

たくさんあるので、それぞれ違いがわかりませんし、どこが良いのかイマイチよくわからないのです。

そこでおすすめしたいのがXサーバー(エックスサーバー)です。

エックスサーバーはこちら

Xサーバーをおすすめする理由は、最もメジャーで利用者が多いため、Youtubeに解説動画がたくさん投稿されているからです。

Youtubeの動画を見れば、初心者でも簡単に初期設定を完了することができます。

また、サポートセンターが神対応してくれるので、もしわからない場合は電話やメールで質問することができ、丁寧に分かりやすく教えてもらうことができます。

料金もスタンダードプランなら990円と安く、初心者さんはXサーバーをレンタルしておけば間違いありません。

キャンペーンも定期的に行っており、月額792円という格安価格で提供していることもあります。

エックスサーバーの料金プラン
割引キャンペーンは狙い目!

⑥集客方法もいろいろある

集客方法もいろいろある
集客方法もいろいろある

ブログでアクセス数を増やすための方法はいくつもあります。

それらを知っておかないとどうやったら自分のブログを読んでもらえるかという方法がわからない状態で記事を書き続けないといけません。

ですから、自分のブログに人を集めるための方法を知っておくことはとても重要なことになります。

ブログでアクセス数を増やすために有効な方法には次の3つがあります。
  1. Google検索に上位表示させて検索エンジンからのアクセス流入を増やす
  2. TwitterなどのSNSに宣伝を投稿してアクセスを増やす
  3. ブログコミュニティを活用してアクセスを増やす
のん
のん

これら3つの方法については個別で解説記事を作成しますのでそちらをご確認ください。

⑦選んだブログ会社によっては広告を貼ることができないので収益化できない

選んだブログ会社によっては広告を貼ることができないので収益化できない
選んだブログ会社によっては広告を貼ることができないので収益化できない
  • アメブロは一部の例外を除いて基本的に不可
  • はてなブログ無料版は広告掲載不可
  • はてなブログ有料版のはてなProは可能
  • ワードプレスは可能
お金を稼ぐ目的でブログを始めたいのであれば、ワードプレスがおすすめです。

⑧ブログでお金を稼ぐのは難易度が高めの副業である

ブログでお金を稼ぐのは難易度が高めの副業である
ブログでお金を稼ぐのは難易度が高めの副業である

2022年7月現在、ブログでの収益化はかなり難易度が高くなっているので、初心者が参入して簡単に成功できるようなものではありません。

ブログの収益化が難しい理由は次の通りです。
  • ブログ人口が激増しているので競争が激しい
  • ブログは全てにおいて他者との競争を強いられる
  • 勝たなくてはいけない競争相手の多くがプロである
  • ブログそのものの歴史は長く、すでに先行しているライバルがたくさんいる
  • ブログに広告を貼る際のアドセンス審査基準が厳しい
のん
のん

こちらもそれぞれの理由を詳しく解説した記事をご用意しますので、そちらをご覧ください。

おはようございます。

ブログ収益化には裏技がなく、
容赦なく作業が求められます。

始めるだけならまじで簡単。
でも始めたら思ってる以上に難しい❗️

その心構えで臨むと、
少しは挫折せず済むと思う😀

ある程度、時間はかかります。

— こばやSHI @ noter (@ZukUzzEhfc767cb) July 8, 2022

⑨完全独学で成功するのは難しい

完全独学で成功するのは難しい
完全独学で成功するのは難しい

私がブログを立ち上げた時、やるべき手順について、その作業の意味もわからないまま、自分に該当する部分をネットで検索し実行して、なんとかブログの形を整え、記事を書いてきました。

先述した通り、ブログそのものには20年以上の長い歴史があり、ブログを先行して始めている先輩がたくさんいます。

何年も前に先行して始めている人たちは、当然ブログのライティングスキルであったり、検索に上位表示させるためのSEO対策などの知識を積み重ねています。

長年ブログを運営している人は、たくさんの記事を投稿しているので、ブログ自体の実績も違います。

そういう人と同じリングに立つのがブログという媒体ですから、プロたちと戦えるだけの知識とスキルを身につけないと勝ち目がないわけです。

ブログはボクシングのように体重別やランク別に分かれて試合を行うのではなく、初心者もプロも最初から全員同じリングで戦うので、初心者がブログで成功するのはかなり厳しいというのが実情のようです。

⑩長期継続に必要なモチベーションとは?

長期継続に必要なモチベーションとは?
長期継続に必要なモチベーションとは?

ブログを始めて2ヶ月経過した現在、文章を書くことが好きなので、継続していけるかなと感じています。

ブログのテーマを、好きなものや得意なことに設定すると、楽しく継続できるのかもしれませんね。

しかし、長期間にわたってモチベーションを維持するために必要なものがあります。

それはブログのアクセス数です。

趣味でブログを書く場合でも、お金を稼ぐためにブログを始める場合でも、どちらにせよ絶対に必要なのが自分のブログに訪れてくれるユーザーさんの数です。

時間をかけて記事を書いても誰も読んでくれる人がいないと書く気力がなくなります。

多くの人が記事を読んでくれる、アクセス数がどんどん増えていく、収益がどんどん増えていくという「結果」を得ることがブログを継続するモチベーションになることは間違いありません。

ですから、どんな目的であったとしても、アクセス数を集めるということが重要になります。

一喜一憂しない。

ブログをやっているとアクセスの増減でモチベーションが変わる。増えれば嬉しいし、減ったらなんでって思うのは当然。

でも長期的に考えれば今は、通過点でしかない。

目的のゴールに向かってやることをやるのみ。

短期的な視点じゃなく長期的な視点で考えるのが大切。

— じゅん@ライティング7550時間×ブログ (@40JUNBLOG) June 21, 2022

⑪記事を作るのにものすごい時間がかかる

記事を作るのにものすごい時間がかかる
記事を作るのにものすごい時間がかかる

「ブログの記事を書く」というと、仕上がるのにどれくらいの時間がかかると思いますか?

ちなみこの記事を仕上げるのに、私は2日間かかりました。

企画を考え、検索に上位表示を狙うキーワードを探し、検索ボリュームとライバルサイトの確認をしてからタイトルを考え、見出しの構成を考え、記事内容を考え、画像を用意して、本文を書き、文字装飾などのデコレーションを整えて…

これだけのことをやるとものすごい時間がかかるんです。

先述したように、誰にも読まれない記事では意味がないので、検索に上位表示が狙えるだけの質の高い情報を記事としてまとめる必要があります。

そのための記事を作るのはどうしても時間がかかるというわけです。

文字数も15,000文字あります。

それだけの時間をかけても、ブログで確実にお金を稼げるどうかはわかりません。

なぜならブログは結果がわかるのにものすごい時間がかかるという特性があるからです。

ブログの記事作成結構時間かかる😭
とりあえず最初のうちは1週間に1記事のペースで頑張ろ💪
妻と合わせて1週間で2記事😊
地道に諦めず頑張る😤#ブログ初心者#ブログ仲間募集中#夫婦ブログ

— ぽん氏 (@ponshi_free) July 6, 2022

⑫ブログはすぐに結果がでないので長期的な視点で考える余裕が必要

ブログはすぐに結果がでないので 長期的な視点で考える余裕が必要
ブログはすぐに結果がでないので長期的な視点で考える余裕が必要

一般的に記事を投稿してから検索に上位表示されるまで、だいたい2か月ほどかかると言われています。

その間は、検索順位が低いので、ほとんど検索エンジンからのアクセス流入が期待できません。

ほとんどアクセス数がない状態で、将来を信じながら記事を増やしていく期間というものが必要になります。

検索結果に上位表示できる記事を持てないと、この期間が延々と続くわけです。

ブログを軌道に乗せるためにはプロでも3か月から半年程度かかると言われています。

ですから、初心者である私達が安定した結果を出せるようになるまでは半年以上、1年近くの時間が必要とされているわけです。

毎日安定したアクセス数を作るには、記事数も必要ですし、Googleなどの検索結果に上位表示されている記事をたくさん持つことが重要になります。

そのためにはコツコツ積み上げていく必要があるので、どうしても時間がかかってしまうというわけです。

挑戦の軸を「3年」くらいで見るのおすすめ。
ブログ、YouTube、アフィリエイト、副業、独立、語学、資格などなど。
人間が変わるのは時間かかるんで、最低でも3年くらいのスパンで見ていかないとだめなんですよね。
近視眼的すぎる人たちは、すぐ諦めるんで成功しない。

— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 10, 2021

⑬スマホだけではダメ!パソコンが必要になるときが来る

スマホだけではダメ!パソコンが必要になるときが来る
スマホだけではダメ!パソコンが必要になるときが来る

日々の出来事などをシンプルな日記型としてブログに投稿するだけというような場合は、スマホだけあればブログを運営することは可能です。

しかし、長文を書いたり、画像をたくさん使用したり、広告を貼り付けるなどの作業が必要な記事を作る場合はどうしてもパソコンが必要になります。

人様に読んでいただけるだけの価値がある記事を書くには、パソコンでの作業が必須だということです。

細かいところではアフィリエイトの一部に、登録情報変更時、パソコンからでないとできないものがあります。

デスクトップPCでもノートパソコンでも構いません。

1台は用意したほうがいいです。

メルカリなどで探せば、高性能のPCが50,000円程度で買うことができます。

ブログ用のPCとして使うのであれば、WindowsでもMacでも構いません。

ExcelやWordなどは使いませんので、処理速度やメモリを重視して選びましょう。

また、zoomやSkypeなどビデオ通話機能に対応しているPCを選ぶことをおすすめします。

メルカリでPCを探すならこちらから

恥ずかしながらやっとPC購入。やはりスマホだけではブログは無理ゲー。
今まではスマホだから書けないという言い訳で過ごしてきたけど、ネット環境も整いもう言い訳できない。#ブログ初心者 #ブログ書け pic.twitter.com/PkWosgV1XX

— ケンゾー (@kenzo_6327) February 8, 2020

⑭どんなことを記事にしたらいいのか

どんなことを記事にしたらいいのか
どんなことを記事にしたらいいのか

記事に何を書けばいいのか?

最初に悩む部分ですよね。

これは趣味でブログを書く人と、収益を目的としてブログを書く人では考え方が大きく異なります。

趣味で日記のようなブログを書くのであれば、自分の好きなことを書いて構いません。

しかし、誰にも読まれないというリスクが高いということは知っておかなくてはいけません。

顔も名前も知らない人の日常に、誰が興味を示してくれるでしょうか?

そもそも、顔も名前も知らない人をどうやって検索するのでしょう?

ですから、日記型のようなブログを書こうする場合は、どうやって自分のブログを知ってもらうかという方法を決めておかないと苦労します。

ブログでお金を稼ぎたい場合は、ブログでお金を稼ぐための方法を知っておく必要があります。

その方法にあった記事内容を選んだり、お金を稼げる内容の記事を書く必要がありますから、何を記事テーマに選ぶのかという選択はとても重要になります。

⑮ブログでお金を稼ぐ方法は多岐にわたる

ブログでお金を稼ぐ方法はたくさんある
ブログでお金を稼ぐ方法はたくさんある

ブログでお金を稼ぐといっても、実はたくさんの方法があります。

代表的なものは次の2つです。
  1. アフィリエイトプログラムに参加して記事の中で商品やサービスを紹介して紹介料で稼ぐ
  2. Googleアドセンスを利用して広告のクリック報酬で稼ぐ

アフィリエイトというのは、特定のサービスや商品を自分のブログの記事の中で紹介して、それを読んだユーザーさんがサービスや商品を購入した場合、その紹介料として報酬がもらえる仕組みのことです。

代表的なものはAmazon楽天があります。

また、たくさんのアフィリエイト商材を取りまとめて紹介している会社があり、それらはASPと呼ばれています。

有名なASPには以下のようなものがあります。

アフィリエイトは商品を売って初めて報酬が発生するので、商品を売るための記事構成というものが求められます。

そのため、一般的なブログの記事とは構成そのものが異なります。

必要になるのは、専用のLP(ランディングページ)制作スキル、セールスライティングのノウハウ、購買者の心理分析、権威性の演出方法、魅力的な画像が作れる画像編集スキル、成約が見込めるキーワード選定能力などです。

2022年7月現在では、アフィリエイトページではGoogleやヤフー検索に上位表示できませんので、有料のGoogle広告やリスティング、PPC広告と呼ばれるものを利用して記事を狙ったキーワードで上位表示させる必要があります。

しかし、成約率の高い記事を作れるだけの専門性とスキルがないと大赤字で撤退という結果に繋がります。

広告として上位表示させるので、アクセス数が期待できる分、1クリックごとにクリック課金が発生するので、紹介している商材が売れないと、クリック課金だけが増えて大赤字という事例が激増しています。

そういった点で、アフィリエイトはかなり難易度が高く、中級者以上の人向けとなっています。

もう一つはGoogleアドセンスです。

アドセンスは自分の記事にバナー広告を貼りつけて、クリックされるごとに報酬が発生する仕組みになっています。

アドセンス広告の掲載例
アドセンス広告の掲載例

欠点としては、クリック単価がめちゃくちゃ安いこと、クリック率が1%ほどと低いことが挙げられます。

また、アドセンスを利用するためには事前のブログ審査があり、その審査がとても難しいです。

審査に合格できずに時間が過ぎてゆくブロガーさんがたくさんいます。

⑯アドセンス審査が厳しい

アドセンス審査が厳しい
アドセンス審査が厳しい

2022年現在、アドセンス審査の難易度が厳しすぎると話題になっています。

不合格者続出で、SNSには悲鳴のような投稿で溢れています。

近ごろはアドセンス審査がかなり厳しいようで…💦
2年前は素人のおばちゃんでも2回目で合格できたのに、2022年は苦戦中😱

せっかく長年看護師やってきたからその手の話題を中心にって思うけど難しいです。

もうアドセンスは諦めた方がいーのかな?どうせ誰も見てないし🥲#看護師ブロガー

— みい⭐︎アラフィフナース (@mee_50nurse) June 27, 2022

アドセンス審査落ちたー。
同じ系統の上位ブログ見るとアドセンス貼ってあるサイトほとんど無いんだけど、もしかしてお仕事系ブログってアドセンス審査通るの厳しい…?

— じゃこ (@tsirimen) April 5, 2022

のん
のん

厳しい審査を通過しないとアドセンスを利用できないので、ここをどのように突破するかということも考えておきたいですね。

⑰ブログは最初の設計図が大事

ブログは最初の設計図が大事
ブログは最初の設計図が大事

私は先述した『ブログ立ち上げ時、やるべき手順について、その作業の意味もわからないまま、自分に該当する部分をネットで検索し実行して、なんとかブログの形を整え、記事を書いてきました。』という経緯があります。

そうした苦労からブログのタイトルを、私とおなじ世代のパソコンが苦手な方がブログを立ち上げやすいように「50代からのスマホブログ」としていました。

それがだんだん趣味の食べ歩きグルメ記事が増えていき、ブログの半分を占めたころにアドセンス合格したことによって、何を書いていくのが正解なのか、記事の方向性がわからなくなりました。

そこで、ブログについて一から先生に教わりたい!と思うようになりました。

先生から「ブログの設計図」の重要性を教わってはじめて、自分が行き当たりばったりに走りだしていたことに気がつきました。

ブログの設計図とは、どんなブログにするのか?どんなカテゴリーを作って、そこにどんな記事をどれくらい入れていくのか?ということを事前にあらかじめ決めておくことです。

いわば、航海地図のようなものです。

地図を持たずに航海に出たら、絶対に遭難すると思いませんか?

自分が今どこにいて、どこに向かっているのかもわからない…

そんな状態でゴールにたどり着けるでしょうか?

先生いわく、地図を持たずに多くの初心者ブロガーさんたちは航海に出てしまうのだと…

最初から、こういう記事をこれだけ作るということがある程度決まっていると、ネタに困るということはありません。

自分の目指すブログの設計図を、いつも留意しながら記事を書いていくことで、完成形を見失うことなく、進んでいけると思います。

このことも、「完全独学では難しい」と感じることのひとつです。

⑱目標金額に必要なアクセス数の計算方法

目標金額に必要なアクセス数の計算方法
目標金額に必要なアクセス数の計算方法

ブログで収益化を目指しているのであれば、自分が目標としたい金額というものがあると思います。

しかし、金額を決めることはできても、その金額を稼ぐために必要な条件や具体的な数字というものがわからない人が多いのではないでしょうか?

ここではGoogleアドセンスで月に5万円稼ごうと思ったときに必要な数字をご紹介しておきます。

のん
のん

アドセンスで月額50,000円を稼ぐには1日にどれくらいのアクセス数が必要だと思いますか??

2022年7月現在のリアルな数字をお教えしますね。

現在のアドセンスの平均クリック単価は10円を切ってしまっているような状態です。

さらにアドセンスはクリック率はもともと低い広告媒体なので、一般のブロガーさんの場合、1%以下という感じです。

プロでも2%あればすごいという状況です。

このころから月に5万円をアドセンスで稼ごうとすると、1日約1,700円必要ということになりますよね?

1,700円x30日=51,000円

クリック単価が10円と仮定すると、1,700円稼ぐには170回クリックしてもらう必要があります。

10円x170回=1,700円

170回クリックしてもらうには、クリック率が1%ですから、17,000アクセスないと1日170回のクリックが見込めない計算になります。

170x100=17,000

ですから、単純に計算すると、毎日17,000アクセス以上を獲れるだけのブログでやっと月額5万円を超えてくるということになります。

毎日17,000アクセスですから、なかなかのアクセス数が必要になります。

そのためには、検索需要の大きいジャンルで、なおかつ、個人のブログでも上位表示が可能なジャンルを選ぶ必要があるということになります。

検索ボリュームが大きいキーワードで上位表示をたくさん獲らないとアドセンスでの収益化達成はできませんから、上位表示させてもらえないジャンルでは実現が不可能な数字ということになります。

また、ニッチなキーワードで上位表示が獲れたとしても、それでは検索ボリューム自体が小さいので、稼ぐことはできません。

ですから、自分が運営しようとしているテーマで、個人のブログが上位表示可能なのか? 仮に上位表示が獲れた場合、どれくらいのアクセスが見込めるのかということを、事前に確認しておく必要があります。

まとめ

何も知らずにイメージだけでブログを始めてしまってから後悔するようなことってたくさんあります。

この記事を事前に読んでいただいて、そういった後悔をする方が少なくなればと願っています。

ブログは難しい部分もありますが、本質は「楽しむ」ということだと思って私は続けています。

これからブログを始めてみようと思っている50代・60代女性の力になれるよう、これからも役に立つ情報をたくさん投稿していきたいので、よかったらまた遊びにいらしてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました